製造業・メーカー・ITのエンジニア転職ならMEITEC NEXT

応募したい求人がない時はどうするべき? 原因や良い求人の見つけ方を解説

応募したい求人がない時はどうするべき? 原因や良い求人の見つけ方を解説

転職活動をしていると、なかなか応募したい求人が見つからないことがあります。この記事では、そのような状況になってしまう原因や、良い求人を見つけるためのポイントについて解説します。具体的な原因と対策を知ることで、求人探しの効率を高め、理想の職場に出会うチャンスを広げましょう。

応募したい求人がない! よくある原因5選

応募したい求人がない! よくある原因5選

1. 希望条件が高すぎる

応募したい求人が見つからない原因として、転職先に求める条件が高すぎたり、条件の幅が狭すぎたりしているのかもしれません。雇用形態や月給、勤務地、福利厚生、勤務時間など、各項目を細かく設定しすぎると、該当する求人も減ってしまいます。たとえば、年収800万円以上、リモートワーク可、大手企業、勤務地は都心部に限定などの条件を求めると、全て満たす求人は限られてしまいます。


2. 自己分析が不足している

自己分析が不足していると、自分の強みやスキルを把握できず、適した求人を見つけにくくなります。たとえば、自分の強みを把握していないまま求人に応募すると、面接で自分を効果的にアピールできず、採用される確率が低くなります。

また、自己分析が主観的すぎると、本来はそうでないかもしれないのに「この仕事は自分には向いていない」と思い込んでしまうこともあります。実際には、自分の強みを活かせる仕事が存在しているのに、それを見逃してしまうのは非常にもったいないことです。友人や同僚、キャリアカウンセラーなど、第三者の客観的な意見を取り入れることで、自分では気づいていない強みを発見できるかもしれません。これにより、今まで除外していた求人にも目が向くようになり、転職活動の幅が広がります。


3. 先入観やイメージを優先して仕事を探している

「営業はノルマが厳しい」「エンジニアは残業が多い」など、職種に対するイメージだけで求人を探すのも良い求人を見逃してしまう一因です。こうした先入観は、過去の経験や他人からの話、メディアの情報などにもとづいて作られることが多いですが、実情は企業や職場の環境によって大きく異なります。

たとえば、「営業はノルマが厳しい」というイメージがありますが、実際にはノルマがなく、チームで目標を達成することを重視する企業もあります。また、営業職でもインサイドセールスやカスタマーサポートなど、直接的な営業活動とは異なる業務も存在します。これらの業務は、ノルマに追われるプレッシャーが比較的少ないことが多いです。

エンジニアの「残業が多い」というイメージも、実際の残業時間は企業によって異なります。最近では、ワークライフバランスを重視する企業が増えており、残業を減らす取り組みを積極的に行っている企業も多いです。たとえば、フレックスタイム制度やリモートワークを導入している企業では、エンジニアが自分のペースで働くことが可能です。


4. 求人の増える時期を逃している

求人数が増える時期を逃してしまうと、希望する求人が見つからないことがあります。転職市場には、求人が増える時期と減る時期があるため、これを理解しておくことが転職活動を成功させるために重要です。

たとえば、1月や10月は年度の切り替わり前で、多くの企業が採用に力を入れるタイミングです。特に1月は新しい年度の予算が確定し、4月入社に向けて採用活動が活発化します。この時期に合わせて転職活動を行うことで、希望に沿う求人が見つかりやすくなります。7~9月も下半期のスタートとなる10月に向けて採用を強化する企業が増えるため、求人が多くなります。

一方で、5月は新年度がスタートした直後で、企業の採用活動が一段落する時期に当たり、求人数が減少する傾向があります。同様に、夏季や年末も企業の採用活動が落ち着くので、求人数が少なくなることが多いです。

また、業界や職種によっても求人が増える時期は異なります。たとえば、IT業界では年度の初めだけでなく、新しいプロジェクトが始まるタイミングや大型リリースの前後に求人が増えることがあります。外資系企業では1月から新たな予算が組まれるため、10月から12月にかけて中途採用の求人が増えることが多いです。

サービス業界では、2〜3月にかけて求人数が増加する傾向があります。この時期は、家庭の事情でパートを辞めざるを得ない主婦・主夫、進学や卒業、就職を機に退職する学生バイト、転職を希望する社員などが多く退職するためです。


5. 使用している求人媒体が合っていない

転職活動を行う際に使用する求人媒体が自分の希望する職種や業界に合っていなければ、希望する求人にも出会えません。たとえば、エンジニアとして転職を考えているのに、営業職に強い求人媒体を使っている場合、エンジニア向けの求人情報が少なく、効率的な転職活動が難しくなります。逆に、営業職を希望しているのにIT系専門の求人サイトを利用していても同様の問題が発生します。

適切な求人媒体を使用することで、求人数が多くなるだけでなく、自分に合った求人情報を見つけやすくなります。

応募したい求人がない時に陥りがちな3つの失敗

応募したい求人がない時に陥りがちな3つの失敗

転職活動をしていると、思うように進まないことがあります。ここでは、よくある失敗例を紹介するので、失敗を避けるための参考にしてください。これらのポイントを押さえることで、転職活動をスムーズに進められるはずです。

1. 求人条件を変えずに探し続けてしまう

同じ条件で求人を検索し続けてしまうことで、新しい求人に巡り合えないことがあります。探し方が不十分で、条件を絞りすぎているため視野が狭まっている状況です。たとえば、勤務地や給与、職種、福利厚生などのこだわりが強すぎると、該当する求人が非常に少なくなります。

視野が狭くなっている状況で求人探しを続けている限り、現状を打破するのは困難です。それほど重要ではないこだわりは手放し、転職先に求める条件を少し緩めてみることも必要です。

2. 転職活動で妥協してしまう

求人を探す際に条件に明確な優先順位をつけずに活動すると、ネガティブな意味での「妥協」につながる場合があります。理想が高すぎて転職先が決まらないまま時間だけが経過し、それほど希望条件に沿っていないにもかかわらず、最初に内定が出た会社に決めてしまうパターンなどです。現実的に考えて理想を100%満たす転職は難しいですが、自分にとって譲れない条件や転職活動の軸だけはしっかり把握しておき、焦って後悔しないよう気をつけましょう。

3. 転職活動を諦めてしまう

転職活動が長引くと、自信を失いがちです。応募してもなかなか結果が出ないと、モチベーションが低下し、最悪の場合は転職活動を諦めてしまうこともあります。しかし、諦めずに続けることが成功への鍵です。

転職活動が長期化することは珍しくありません。定期的に自分の活動を見直し、改善点を見つけることが重要です。また、リフレッシュする時間を取ることも大切です。前向きなメンタルを保ちながら、根気強く続けることで、必ず理想の職場に出会えるはずです。

こうした注意点を回避するための方法を、次に紹介します。

応募したい求人がない時の対処法とは? 良い求人の見つけ方

応募したい求人がない時の対処法とは? 良い求人の見つけ方

なかなか応募したい求人が見つからないと感じる時は、その原因を解明し、適切な対処を取ることが大切です。ここでは、求人が見つからない時の対処法をいくつか紹介します。これらの方法を実践することで、理想の求人に出会う確率を高めることが可能です。

条件に優先順位をつける

希望条件に優先順位をつけて、現状よりも少し条件を緩めてみましょう。たとえば、希望年収を少し下げる、勤務地を広げる、または職種の範囲を広げるなどの方法があります。条件を緩めることで、今まで見逃していた求人に出会える可能性が高まります

しかし、条件を緩めるだけではなく、絶対に譲れないポイントも明確にしておくことが大切です。「ワークライフバランス」や「企業文化」のような自分の生活や価値観に合った働き方をするために重要な条件で妥協してしまうと、転職後に「失敗した」と感じやすくなります。そうならないためには、自分が仕事選びで何を最も重要視しているかを把握しておく必要があります。譲れないポイントを明確にすることで、後悔するリスクを減らし、満足度の高い転職が可能になります。

自己分析を行い、自身の強みを見極める

自己分析を行うと自分の強みやスキルが明確になり、求人とのマッチングが成功しやすくなります。自己分析を行う際は、主観に偏らないよう客観的な意見も取り入れることが大切です。たとえば、友人や同僚に自分の強みを尋ねたり、キャリアカウンセラーのアドバイスを受けたりすることで、新しい発見があるかもしれません。

自己分析を通じて、自分の強みやスキル、本当にやりたいことが明確になると、求人の条件も変わる可能性があります。これにより、今まで気づかなかった求人にも目が向くようになり、転職活動の幅が広がります。

スキルを磨く・資格を取得する

転職活動を有利に進めるためには、スキルを磨いたり資格を取得したりすることが効果的です。理想の求人内容に少しでも合致するように、自分のポテンシャルを上げる努力をしましょう。たとえば、応募職種に関連する資格を取得することで、転職活動時のアピールポイントが強化され、応募条件に合致しやすくなります。

資格取得は自費で行う場合が多いですが、退職していて雇用保険を受給している場合はハローワークの職業訓練を無料で利用できます。ブランクがあったとしても職業訓練中は次の仕事に向けたキャリア形成の期間とみなされるため、転職活動を有利に進めることにもつながります。短期間で必要なスキルを習得できるので、ぜひ利用してみましょう。

求人の増える時期に活動する

前述の通り、求人数は年間を通じて変動します。たとえば、1月や10月は年度の切り替わり前で、多くの企業が採用を活発化させる時期です。逆に5月は新年度がスタートした直後で、求人数が少なくなる傾向があります。

求人が増える時期を逃さないように、企業が採用を活発化させている時期を狙って転職活動を行いましょう。それまでは、仕事に求める条件の優先順位づけ、自己分析、スキルアップや資格取得などをしながら準備を進めておくことが大切です。

気になる企業に直接コンタクトを取ってみる

求人サイトに希望する企業の求人情報がない場合でも、企業のホームページを確認すると募集情報が掲載されていることがあります。ホームページで募集を行っている場合は、要項をしっかりと確認した上で直接連絡を取ってみましょう。

企業ホームページにも募集情報がない場合は、電話やメールで問い合わせをしてみるのもひとつの選択肢です。ただし、そもそも募集をしていないことが多いため、直接応募はハードルが高いことも頭に入れておきましょう。

使用している求人媒体を変更する

使用している求人媒体が自分の希望の仕事と合っていない場合、理想の求人に出会えないことがあります。そんな時は、求人媒体を変更してみましょう。また、求人サイトだけでなく、転職エージェントを利用するという選択肢もあります。転職エージェントは基本的に無料で利用でき、転職をサポートしてくれるだけでなく、一般には公開されていないエージェント独自の求人情報を持っていることもあります。

なお、エンジニアとして転職を考えているなら、エンジニア専門の転職エージェントを利用することで、より多くの適した求人に出会える可能性が高まります。

応募したい求人がない!2万件以上の求人保有「メイテックネクスト」

応募したい求人がない!2万件以上の求人保有「メイテックネクスト」

応募したい求人がなかなか見つからない場合は、エージェントサービスを利用するのがおすすめです。弊社「メイテックネクスト」のご利用もぜひご検討ください。エンジニアに特化した転職支援サービス(無料)で、常に2万件以上の求人を取り扱っています。元エンジニアのコンサルタントも在籍しており、深い技術知見と約17年の実績に基づいたご支援をいたします。


実際にメイテックネクストを利用した求職者の声

ここでは、実際にメイテックネクストを利用した求職者の声をいくつかご紹介します。エンジニア転職を検討している方は参考にしてみてください。


「御社にて転職が決定したという側面はありますが、それを差し引いても求人の数や書類の通過数など他の支援サービスと比較してもダントツで、大変信頼できるエージェントさんだと思いました。技術系の転職には最良のエージェントさんではないでしょうか。担当の方も非常に親切丁寧、迅速かつ適切にご対応くださり、感謝しています。ありがとうございました。」


「専門性が高い難しい分野にもかかわらず、非常によく私のスキルに関して理解していただき、非常に良い求人を紹介していただき感謝しています。」


「他の転職支援サービスにも登録していましたが、一番親身になって相談に対応いただけ、信頼できました。求人数も多すぎず少なすぎずでほどよく、こちらのキャリアや意向に沿ったものが多かったのでこちらをよく理解しているものと感じました。」

この記事の寄稿者

転職活動で応募したい求人が見つからない場合、その原因を見極めて適切な対策を取ることが重要です。さらに、エージェントサービスを利用することで、より多くの求人情報にアクセスし、専門的なサポートを受けられます。特にエンジニアの方には、弊社メイテックネクストをご活用ください。ぜひ、この記事を参考に、理想の職場を見つけてください。

川端佳織
川端佳織

このコンサルタントに相談してみる