製造業・メーカー・ITのエンジニア転職ならMEITEC NEXT

転職をやっぱりやめたい!現職に残る方が良いケースや不安の解消方法を解説

転職をやっぱりやめたい!現職に残る方が良いケースや不安の解消方法を解説

一昔前に比べて転職のハードルは低くなりましたが、それでも現在の職場から離れることには大きな勇気が必要です。

転職活動をしているものの、やはり現職に留まるべきか悩んでいるという方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、転職活動を続けるべきか否か悩んでいる方に向けて、その判断材料を提供します。

転職活動をやっぱりやめたいと思う理由は?

転職活動をやっぱりやめたいと思う理由は?

転職を決意しても、活動を進める中で「やっぱりやめたい」と感じることは少なくありません。

その際には、なぜ迷っているのか、どんな不安があるのかを冷静に考えることが大切です。

ここでは、転職活動をやめたいと感じる主な理由について解説します。

転職後に後悔しないか不安

多くの人が抱える不安の一つが、転職後に後悔しないかという点です。

たとえ給与や待遇が良くなっても、職場の雰囲気や人間関係が合わないこともあります。


また、今の職場で感じている不満が新しい職場でも生じる可能性があります。

転職後に「前の職場に戻りたい」と思っても、多くの場合それは難しいでしょう。


現在の職場より良い条件の会社に出会えるかどうかも不確かです。このような不安を感じるのは自然なことです。

転職活動をしながら仕事をするのが辛い

在職中に転職活動を行うことは、精神的にも体力的にも大きな負担です。

日々の業務に加えて書類の作成や面接準備などを行うため、十分に休む暇もなく、心身ともにストレスが溜まります。


特に、残業やプロジェクトの締め切りが重なると、転職活動との両立が難しくなります。

疲労が蓄積し、転職活動へのモチベーションが下がる人も少なくありません。


最初は余裕があっても、時間がたつにつれて疲労感が募り、ネガティブな気持ちに陥りやすくなります。

狙っている会社に落とされた

転職活動を進める中で、希望していた会社に落ちてしまうことは大きなショックです。

理想の企業を見つけるために多くの時間と労力を費やし、書類選考や面接に挑んだ結果、不合格となると自信を失ってしまいます。

このような経験は、「これ以上転職活動を続けても良い会社に出会えないのではないか」という不安を引き起こし、転職活動を続ける意欲を削いでしまいます。

今と同じ生活水準を保てなくなるのではないか不安

転職を考える際、年収が下がって生活水準が保てなくなるのではないかという不安を抱える方も多いです。

「未経験の職種に挑戦したい」「ベンチャー企業で会社の成長に立ち会いたい」など、大きなやりがいを求めて転職を考えていても、経済面の条件を完全に無視することは現実的ではありません。

特に家族がいる場合、生活に悪影響が出るような決断は難しく、転職を断念することがあります。

転職を繰り返してしまうのではないか不安

「新しい会社に馴染めなかったらどうしよう」「また同じように長続きせず退職することになるのでは」という不安から転職活動が滞るケースもあります。

特に、前職で直面した問題がその職場特有の問題ではない場合、新しい職場でも同じような問題が生じる可能性は否定できません。

転職を繰り返すことは、履歴書に傷がつくだけでなく、精神的にも大きな負担となります。失敗を避けたいという気持ちから、二の足を踏む方も少なくありません。

転職活動を途中でやめる人と続ける人の違い

転職活動を途中でやめる人と続ける人の違い

転職活動を途中でやめてしまう方と、最後まで続ける方には、いくつかの違いが見受けられます。

まず、転職活動を途中でやめる方は、転職活動をする理由がネガティブである傾向が見られます。


「今の職場を辞めたい」という気持ちばかりで転職活動をしているのは、転職に臨む姿勢として前向きではありません。

「転職してこうなりたい」というビジョンや「この職場で働きたい」という積極的な動機がないと、面接で自分をアピールするのが難しく、転職活動が長引いて途中で挫折してしまいます。


また、自分の行動が周囲に影響されやすいというのも、転職を断念しやすい方の特徴です。

先述の通り、転職活動には多くの労力や一定のリスクが伴います。


そのため、「転職したい」という強力なモチベーションを自分の内側に持っていないと、家庭の事情や現職の忙しさなどの環境要因を理由に、転職をやめるという判断に傾きがちです。

一方、転職活動を最後まで続けるのは、ポジティブな動機で転職活動に取り組んでいる方や、主体的な行動が得意な方です。

こうした方は具体的な目標や夢を持っているため、一時的に「やめたい」と感じたとしても、すぐに目的に目を向けて自分を奮起できます。


また、主体的に行動する方は、限られた時間を有効活用しようとする意識も強いので、転職活動を効率的に進めていることが多いです。

さらに、自分のスキルや経験に自信を持っている方も、転職活動を継続しやすい傾向にあります。


自分の強みを理解し、それを活かして新しい職場で成功するビジョンを描けるため、少々苦戦しても不安に押しつぶされることなく転職活動を続けられます。

転職活動を途中でやめるデメリット

転職活動を途中でやめるデメリット

転職活動を途中でやめることにはいくつかのデメリットがあります。

転職活動を続けるか否かは、以下のデメリットについて考慮した上で決めるのがおすすめです。

今しか応募できない求人を逃す可能性がある

求人には掲載期間があり、条件の良い求人はすぐに募集が締め切られることが少なくありません。

たまたまポストが空いたタイミングでしか出会えないような優良求人に対して応募できるのは、その時に転職活動をしていた人だけです。


転職活動を中断することで、今しか応募できない優良な求人を逃してしまう可能性があります。

転職市場はタイミングが重要であり、その時期を逃すと再び同じ条件の求人に出会える保証はありません。

また、一般に求人情報は35歳頃を境に難易度が上がると言われているので、転職を先延ばしにすると年齢的に不利になる恐れもあります。

現職で抱えている問題が解決しない

転職を考えた理由が現職の不満にある場合、転職活動をやめてしまうとその問題は解消されず、耐え続けなければなりません。

特に、「給与が少ない」、「残業が多い」などの組織体制に起因する不満は、個人的な努力ですぐに解決することは困難であり、転職が最も効果的な方法である場合が多いです。


そのため、転職活動をやめることを考える場合は、現職への不満が一時的なものなのかどうか、この不満を抱え続けたまま働き続けて本当に良いのか自問しましょう。

転職活動を続けた方が良いケース

転職活動を続けた方が良いケース

先述した通り、転職活動を途中でやめたいと感じる人は少なくありません。

しかし、あきらめずに続けた方が良いケースも多々存在します。特に以下のようなケースでは、転職活動を継続するのがおすすめです。

現職では目標を達成できない場合

明確なキャリアプランや仕事に求める条件があり、現在の職場ではその希望を実現できないと判断した場合には、転職活動を継続することをおすすめします。

例えば、「特定のスキルを活かしたい」「より高い役職を目指したい」など、具体的な目標がある場合です。

新しい職場でその目標に向かって努力することにより、大きな成果を期待できます。

また、前向きな転職理由を持っているというのは、転職市場でも好意的に受け取られやすいポイントです。

例えば、「現職での経験をさらに広げ、新しい挑戦をしたい」「業界の最先端で働きたい」といった理由であれば、採用担当者にもポジティブな印象を与えられます。


したがって、目標達成に向けた転職活動は、自信を持って進めていくべきです。

現職の影響で体調を崩している場合

過酷な長時間労働やハラスメントなど、現職の環境が原因で心身に不調をきたしている場合、症状が重篤化する前に職場から離れましょう。

例えば、会社に行こうとするとめまいや動悸が起こる、眠れない、食欲がないといった症状が現れている場合、現職を続けることは非常に危険です。

もちろん、上司や人事部に相談して適切な対策を講じてもらうことも一考の価値があります。

しかし、それでも改善が見られない場合や、会社側が対策を講じてくれない場合には、転職を決断するべきです。


体調を崩してまで現職に留まることは、キャリア面でも生活面でも悪影響が出やすくなります。

現職に残ることを検討した方が良いケース

現職に残ることを検討した方が良いケース

他方で、以下のような場合には、転職活動を一旦やめて現職に留まる方が良い選択肢となることもあります。

現職への不満が漠然としている場合

特に明確な問題はないけれど、今の職場やキャリアに漠然とした不満や不安を感じており、「環境を変えれば何かが変わるだろう」という考えで転職活動をしている方もいるのではないでしょうか。しかし、転職によって何を変えたいのか問題意識や目標が曖昧だと、何を基準に転職先選びをすべきなのか定まらず、転職活動は難航しがちです。

たとえどこかの企業に採用されても、次の職場でも同じような不満が生じてしまい、転職活動を繰り返すはめになる可能性もあります。

そのため、現職に対する不満が漠然としている場合、まずは自分の仕事に対する期待や目標を明確にし、現職で解決できる方法を探ることが重要です。

転職回数が多い場合

転職回数が多い人は、転職を繰り返すことで企業側にネガティブな印象を与える可能性があります。

基本的に企業は長く働いてくれる人材を求めているため、「またすぐに辞めてしまうのではないか」と懸念されると、採用が難しくなりがちです。


そのため、転職活動が多い場合や、現職の在籍期間が非常に短い場合は、なぜ今の職場を辞めなければならないのか、長期的に見て、転職が本当に最善の解決策なのか落ち着いて考え直してみましょう。

ただし、転職回数が多いからといって必ずしも転職に不利になるわけではありません。

転職理由が明確であり、キャリアアップなどのビジョンが窺える転職であれば、企業側の理解を得やすくなります。


重要なのは、転職を繰り返している理由をしっかりと説明できることです。

転職活動への不安を解消する方法

転職活動への不安を解消する方法

転職活動を進めるにあたって、不安や恐れを感じることは自然なことです。

この不安を解消するためには、自分の気持ちを整理し、適切な情報を収集することが重要です。

以下では、具体的な不安解消の方法について解説します。

なぜ転職するのが怖いのかをはっきりさせる

まず、転職に対して漠然とした不安を感じている場合、その不安の具体的な原因を明確にすることが大切です。

紙に書き出すなどして、自分が何に対して不安を感じているのかを言語化することで、問題を客観的に理解しやすくなります。


例えば、「自分に合った仕事が見つかるか不安」「給与が下がらないか心配」というように、懸念点を具体化しましょう。

「自分に合った仕事が見つかるか不安」という場合は、そもそも自分にとって理想的な仕事とは何かを考えることで、その条件に合った求人を見つけやすくなります。

また、「給与が下がらないか心配」ならば、実際に求人情報を調べたり、転職エージェントに相談してみたりすることで、自分の経験やスキルに対する市場価値を確認できます。

このように、不安の原因を明確にし、それに対する具体的な対策を講じることで、不安を軽減することが可能です。

転職先や業界の将来性について調べる

転職先の企業や業界の将来性についてしっかりと調べることも、不安を解消するための有効な方法です。

業界の動向や企業の経営状況を把握することで、自分が転職後にどのような環境で働くことになるのか、将来的にどのようなキャリアを築けるのかをイメージしやすくなります。

情報収集に活用できる手段は、企業のホームページ、求人サイト、あるいは知人からのヒアリングなど、多種多様です。

仕事内容や待遇、一般的なキャリアパス、業界の将来性など、自分が重視する点を意識しながら情報を参照しましょう。

転職経験者や転職エージェントに相談する

実際に転職を経験している人に相談することも、不安を解消するために有効です。

身近な転職経験者からリアルな話を聞くことで、転職に対する具体的なイメージが湧きやすくなり、安心感を得られます。


また、同じような悩みを持つ転職希望者と情報交換することも、お互いの不安を共有し、解消する手助けとなります。

転職のプロである転職エージェントに相談することもおすすめです。

転職エージェントは多くの転職者をサポートしてきた経験があり、転職活動における具体的なアドバイスを提供してくれます。


私たち「メイテックネクスト」はエンジニアの転職に特化したサービスを提供しており、業界や企業情報など、個人では得られない情報提供も行っています。

より安心して転職活動を進められるよう、ぜひご利用後ご検討ください。


弊社へのご相談はこちら

まとめ

転職がキャリアや生活に与える影響力を思えば、不安を覚えるのは自然なことです。

しかし、転職しないと現状の問題が解決しない場合や、前向きな目標やビジョンがあって転職を望んでいる場合は、根気強く転職活動を続けることをおすすめします。

転職に不安を感じている方は、ぜひ転職エージェント「メイテックネクスト」へご相談ください。

この記事の寄稿者

リクルーティングアドバイザーとして得た、人事担当者様の生の声をヒアリングしてきた経験を活かし、面接での転職理由のお伝えの仕方やご志向に沿った仕事を客観的にご提案することができます。

自社製品開発やエンジニアリング企業、コンサルやプロジェクトマネジメントなど種々の立ち位置について、採用側目線でのメリット・デメリットを率直にお伝えできればと思っております。

高見澤希
高見澤希

このコンサルタントに相談してみる