製造業・メーカー・ITのエンジニア転職ならMEITEC NEXT

転職は目的の整理が必要|ポイントや面接での答え方の注意点を紹介

転職は目的の整理が必要|ポイントや面接での答え方の注意点を紹介

転職目的は、面接で採用担当者によく聞かれるだけでなく、転職活動において重要になる項目のひとつです。

本記事では、転職を有利に進めるうえで転職目的の整理がなぜ必要か、どのように整理するとよいのか、また面接で答える際の注意点についても解説します。

転職で目的の整理が必要な理由

転職で目的の整理が必要な理由

入社後のミスマッチを防ぐため

転職を成功させるには、目的を明確に定めておくことが大切です。

転職の目的には「やりがいのある仕事をしたい」「給料の高い会社で働きたい」「職場環境のよい会社で働きたい」などがあります。


目的がないまま転職活動をしているわけではないとしても、これらの目的ではまだ曖昧で、十分に目的を定められているとはいえません。

この目的をさらに詳しく掘り下げて考える必要があります。

たとえば「やりがいのある仕事」といっても、仕事を評価してもらえる、スキルアップができるなど、やりがいの内容はそれぞれ異なるため注意が必要です。

自分が本当に希望する仕事を見つけるには、現在の環境で不満に思っていることを改めて思い返し、求めているものが何かを追及しておかなければなりません。

そうでなければ目的が定まらず、入社後にミスマッチだったと感じるリスクがあります。

もしミスマッチに気づかずに入社してしまうと、転職したあとにも、ミスマッチが原因で再び転職を考えることになりかねません。

転職の目的を明確にして整理しておくことで、転職時のミスマッチを防ぎ、業種や企業選びをスムーズに行えるようになります。

転職活動の長期化を防ぎ成功させるため

転職目的の整理は、転職活動の長期化を防ぐことにもつながります。

新しい勤務先に何を求めているのか、どのような働き方をしたいのかといった明確な目的がない場合、スムーズに就職先を見つけて転職を成功させるのは簡単ではありません。

「なぜ転職するのか」という目的を整理していないと、転職先の企業にどのような業務内容や職場環境を求めているかといった、希望条件が曖昧になってしまいます。

自分が探しているのがどのような企業かわからないまま転職活動を続けても、企業を絞り込めないため、だらだらと転職先を探し続けてしまう恐れがあります。

希望の企業を見つけて求人に応募した際にも、明確な目的がない場合には選考で的確な発言ができません。

採用担当者による「なぜ転職を考えたのか」「なぜこの企業を選んだのか」などの質問にも、目的が定まっていないため曖昧な説明しかできず、内定につながりにくくなります。

転職で目的を整理するときのポイント

転職で目的を整理するときのポイント

なぜ転職したいのかを考える

転職の目的を整理する場合、「なぜ転職したいのか」を改めて考えることが大切です。

転職したいと考えた原因、つまり現職での不満をさらに掘り下げて考えると、転職を希望する根本的な理由がわかります。

現在の不満が明確になったら、改善するための目的を定めましょう。

たとえば、「給与が低い」ことが理由で転職を考えた場合、転職の目的は年収アップです。

ただし、単に年収が高い企業の求人を探しただけでは、転職理由の解決にはなりません。


「給与が低い」ことを掘り下げていくと、企業や業界の給与水準が低い、社員の評価制度が不透明など、さまざまな理由が見つかります。

この場合は、給与水準が高い業界・企業や、昇給制度・評価制度に透明性があるかどうかを目的にするのがおすすめです。

さらに「残業が多い」ことが理由の場合には、ワークライフバランスの見直しが転職の目的になります。

自由な働き方ができる職場環境を目指すには、フレックスタイム制、在宅勤務などを導入している企業や、育児休暇、介護休暇など休暇制度が充実している企業への転職を目的にするのが適切です。


人によって転職した理由や目的は異なります。そのため、転職を考えた理由を振り返って明確な目的を見つけることが重要です。

目的を言語化してみる

転職を考えた理由を深掘りして目的が明確になったあとには、明確になった転職理由を把握するために言語化するのがおすすめです。

頭の中で考えるだけでなく、理由と目的を紙などに書き出してみると、転職理由や目的に一貫性があるか、納得できる目的を定めているかなど、問題点にも気づきやすくなります。

転職理由や目的を明確に把握して転職を行うことは、転職後に同じ問題が発生するリスクの軽減にも役立ちます。

たとえば、「給与が低い」といった転職理由と、それに基づいた転職目的「透明性のある評価制度を採用している企業」を書き出していると、明確な目的によるブレのない転職活動が可能です。

書き出した目的は、選考の際に採用担当者から聞かれる質問への答えや、志望動機にも活かせます。

採用担当者は、転職者が入社後にすぐ辞めてしまうリスクを避けたいと考えているため、志望動機が企業に合わない場合や曖昧な志望動機では、退職する恐れがあると思われてよい評価が期待できません。

そこで、転職で求めていることは何か、入社後には何を実現したいかなど、矛盾のない明確な目的を志望動機として採用担当者に伝えられると、採用につながりやすくなります。

目的の優先順位を考える

転職の目的は、転職先企業の条件にも結び付きます。

企業はそれぞれ特長が異なるため、給与、職場環境、人間関係など条件が複数ある場合、すべての条件を備えている求人を見つけるのは簡単ではありません。

すべての転職目的の達成を目指すのではなく、目的に優先順位をつけておくと、転職の基準となる軸や方向性が定まり、迷いの少ないスムーズな転職活動が可能です。

転職先の企業に求める条件は、自分が企業を選ぶ際に求める条件を詳しく掘り下げて複数書き出し、優先順位をつけていきます。

仕事内容や収入、福利厚生といった大まかな転職軸を決めてから、さらにこだわりたい条件を「経験を積める」「資格が活かせる」「希望の職種」など細かく書き出して順位づけを行うのがおすすめです。

転職の目的の優先順位を、1番が「経験を積める」、2番が「希望の職種」などと定めている場合には、複数の求人から応募する企業を、優先順位の高い「経験を積める」企業に絞り込めます。

なお、転職活動中に希望する働き方が変わった場合には、優先順位も考え直して転職の目的を更新することが大切です。

面接で転職理由を答える際の注意点

面接で転職理由を答える際の注意点

嘘の理由を答えない

面接で転職理由を聞かれた際に、採用担当者の評価を気にして嘘の理由を答えてしまうのはよくありません。

まったく不満がないのに転職を考える人は少ないため、嘘をついて「現在の勤務先には何も不満がない」などと話すと、かえって逆効果になる場合もあります。

自分をよく見せようと嘘をついても、面接中に話の流れから嘘が発覚してしまえば相手からの信用がなくなり、印象が悪くなりかねません。

面接の際についた嘘が露見せず内定をもらえた場合でも、内定後に嘘がばれてしまうと、新しい転職先で悪い評判がたって働きづらくなるケースがあります。

不満に思っていることは、嘘で誤魔化すのではなく転職の目的と関連させ、前向きな言葉で答えるのがおすすめです。

「残業が多い」という不満であれば、「自由に使える時間が増えたら、新しい資格の取得や、興味がある勉強会などへの参加をしたい」などのように目的を交えた答え方をすると、効果的なアピールにつながります。

転職理由と志望動機に一貫性を持たせる

応募書類や面接で示す転職理由と志望動機の矛盾には注意が必要です。

理由と動機が食い違っている場合や、理由に動機がほとんど関係ない場合には、話している内容に一貫性が見られません。

そのため、嘘が含まれているのではないかと採用担当者に疑われるケースもあります。

たとえば、転職理由が「やりたい仕事ができていない」の場合には、それと関連がある「転職によってやりたい仕事につける」ことを志望動機で伝えると、一貫性が生まれます。

そうすれば、採用担当者も納得しやすい内容になるはずです。

この際には、「御社への転職によって、身につけたい技術の習得が実現できるから」など、応募した企業の特徴につなげたポジティブな志望動機を考えることが大切です。

志望動機と一貫性があり、かつ前向きな理由を説明できると、よい印象を持ってもらえます。

不満や愚痴は話さない

面接で転職理由を聞かれた際に、現在の職場の不満や愚痴を話すと、採用担当者によい印象を持ってもらえません。

「残業時間が多かった」「給与が安かった」「上司に恵まれなかった」など主観的な理由ばかり伝えると、ただの不満や愚痴に聞こえるため注意が必要です。


残業時間が多いという理由を伝える場合には、具体的な数字を使って説明します。

たとえば、「1カ月で何時間、繁忙期には何時間の残業があった」と具体的な残業時間を伝えると、採用担当者が自社の基本的な残業時間と比較でき、採用時のミスマッチを防ぐ判断材料になります。

ただし、転職理由に人間関係の問題を挙げると、採用担当者に「転職後も人間関係の問題で退職するのではないか」と思われるリスクがあります。


「人間関係に問題があった」と伝えるのではなく、具体的な問題に注目して「業務を評価されにくい職場だった」などと伝えるのがおすすめです。

嘘をつかないことは大切ですが、すべての問題を話す必要はありません。

ポジティブにアピールする

面接での受け答えには、ポジティブな姿勢で臨むことが大切です。

転職を考える原因となった不満も、現在の原因を解決できる「自分の理想」に変えて採用担当者に伝えると、よい印象を持ってもらえます。

転職理由をネガティブに感じさせないためには、不安そうに話さないようにすることが大事です。

退職理由を話しにくいことや悪いことだなどと思わず、自信を持って明るく話をしましょう。

整理した転職の目的をふまえて、「これまでの経験から、より御社で働きたい気持ちが強くなった」など、転職理由をメリットに変えた話し方もアピールにつながります。

入社後にはどんな働き方をしたいか、企業にどのような貢献をしていきたいかなど、堂々とした明るい話し方で前向きな内容を話せば、この会社で働きたいという意欲が伝わります。

エンジニアの転職には「メイテックネクスト」

エンジニアの転職には「メイテックネクスト」

目的を整理したうえで、効率的な転職を目指すには、転職エージェントの活用がおすすめです。

エンジニアが転職しようとする場合、特化型のエージェントである弊社「メイテックネクスト」という選択肢があります。


メイテックネクストの特長

【求人数が常時20,000件以上】

製造業・メーカー・IT系のエンジニアに転職したい場合には、弊社「メイテックネクスト」のサービスの利用がおすすめです。

弊社は、エンジニアの求人に特化した、無料で利用できる転職エージェントです。大企業から業績と実績が優れた企業まで、幅広い地域のさまざまな企業の求人を常時20,000件以上保有しております。

弊社でのみ募集を行っている独占求人も多数保有しているため、ほかでは探せない豊富な求人の中から希望に合ったエンジニア求人を見つけて、スムーズに転職を行えます。

【技術知識に基づいてキャリアを分析】

弊社の転職支援コンサルタントは、半数がメーカーの技術系分野出身者です。

エンジニア職の技術知識が豊富なコンサルタントが、知識に基づいてキャリアプランに役立つ的確なキャリア分析を行い、一人ひとりに適した仕事を紹介致します。

機械的な要件だけを見てデータベース上の求人と照合するのではなく、キャリアを深く分析して柔軟にマッチングしているため、キャリアに適した幅広い職種にチャレンジできる満足度の高い転職が実現可能です。

【サービスの有効期限なし】

転職エージェントの中には、3カ月を目安に転職サポートを行うところが少なくありません。

しかし、弊社では転職支援サービスに有効期限を設けていないため、3カ月を超えてゆっくり転職活動を行いたい場合にも適しています。

転職活動を急ぐ必要がないことから、サービス利用者の中には、じっくりと求人を検討して2年越しで転職を決めた方もいます。


面談の結果、転職者のキャリアや希望、市場のニーズ、動向などを考慮し、現職に留まることをすすめる場合もあります。

弊社は求職者の立場になってサポートを行う転職支援サービスであり、無理な転職をすすめることなく、転職までの期間を決めて急かすことのない自由度の高いサポートを提供しています。


このため、転職者は自身のペースで転職活動を行いたい方もお気軽にご相談下さい。


弊社へのご相談はこちら

まとめ

転職時には、自分に合った転職先を見つけ、転職活動をスムーズに行うために転職目的の整理が必要です。

転職目的は、「なぜ転職したいのか」を深く掘り下げて明確な形で考えることが大切です。

目的が複数ある場合には、優先順位をつけると転職活動の方向性が定まり、自分の希望に合う転職先を見つけやすくなります。

この記事の寄稿者

求職者様のお気持ち、叶えたいことを丁寧にヒアリングし、多角的な視点から「あなたに合う企業選び」をサポートいたします。

通過率の高い書類作成から高評価で内定を得るための面接対策はお任せください。

企業様ともスピーディーに連携をとり、ベストマッチの1社とのご縁を繋げてまいります。ぜひ二人三脚で次の新しいステージをお探しさせて下さい。

川端佳織
川端佳織

このコンサルタントに相談してみる