品質管理エンジニアとは? 仕事内容・年収・おすすめの資格を紹介
製品に関わる部門は幅広く、前行程の企画・開発・設計部門から製造を担う生産部門まで、さまざまな人が関係します。
生産管理エンジニアは、開発された製品の品質が顧客の要望通りに保たれているかどうかをチェックする仕事です。
本記事では、生産管理エンジニアが担当する業務の流れや求められるスキルを解説します。
品質管理エンジニアとは?
品質管理エンジニアは、品質管理および品質保証の専門家です。
「Quality Assurance」の頭文字を取って「QAエンジニア」とも言われます。
品質管理とは、商品の品質水準を維持・向上させることであり、品質保証(QA)は商品やサービスの品質を保証することを目的としています。
QAエンジニアはこの役割を担います。
品質管理の仕事は、品質保証(QA)と品質管理(QC:Quality Control)に分かれています。
品質管理エンジニアは製品の品質を保証する役割を担うため、QAエンジニアと呼ばれることが一般的です。
一方、品質管理(QC)は製品の製造過程やサービスの提供過程を管理し、問題が発生しないようにすることを目的としています。
品質管理エンジニアの主な役割は、開発された製品が発注企業の希望する基準を満たしているかどうかを確認することで、主な勤務先としては、製造業界とIT業界が挙げられます。
特にIT業界では、近年さまざまなサービスやシステムが次々と開発されており、開発からリリースまでの期間が短縮されているため、ソフトウェア事故を防止するために品質管理を重視する企業が増えています。
QA(品質管理)エンジニアの主な仕事内容
品質管理基準の設定
製品の品質をチェックするためには、まず、その基準を設定する必要があります。
この業務を遂行するために、品質管理エンジニアは、まず品質管理の工程を示すQC工程表を作成し、品質を損なう事象が起こらないよう品質管理基準を設定しなければなりません。
QC工程表の正式名称は「Quality Control Chart」です。各工程の管理特性や管理法を記載した工程表は、どの工程で誰がどのように品質を管理しているのかひと目で把握できるようになっています。
次に、QC工程表をもとに作業標準書を作成します。作業標準書は、製造工程の属人化予防に有用です。
マニュアルを作成すれば、どのような状況下であっても一定の品質を維持できるようになります。
なお、QC工程表において設定する製品やサービスの品質基準は、業界における標準だけでなく、顧客の求める要件も組み込まなければなりません。
このように、品質管理エンジニアの役割には、発注者の希望通りの品質が保たれているかどうかのチェックと、顧客に提供する製品の品質保証も含まれているため、高いスキルが求められます。
品質の検証
次に、定めた基準をもとに、製品の品質を検査します。品質が不十分だったり不良品が多かったりするなどの問題点がないかどうか、慎重に確認しなければなりません。
検査を行ったのちに、データにもとづいた報告書を作成し、関連部門や経営者への報告を行います。
これらの検査は、QAエンジニア以外のテストエンジニアなどが担うケースもあります。
テストエンジニアとは、品質の検証検査のみを担当するエンジニアのことです。
高い品質が求められるようになった昨今、テストエンジニアにも高度な知識やスキルが要求されるようになりました。
ただし、QAエンジニアとテストエンジニアを明確に区別するかどうかは企業やプロジェクトによってさまざまです。
企業によっては、QAエンジニアがテストエンジニアの仕事を兼務しているケースも多く見受けられます。
検査では、開発の進捗段階や検証する内容にあわせて、さまざまな手法を用いることが珍しくありません。
たとえば、代表的な手法として、製造テストやシステムテスト、ホワイトボックステストなどが挙げられます。
一般的な検査手順は、計画の立案、検査項目や検査手法を設定した設計書の作成、検査の実施、プログラム修正といった流れで進めていくのが一般的です。
最後に結果を分析したら資料としてまとめ、関連部門や経営者へ報告し、不備や追加の依頼があれば、再び検査を行います。
品質の改善
検査において何らかの問題点が見つかった場合、設計から生産までの全工程を見直さなければなりません。
データ分析や統計的手法を用いた品質管理ツールを活用し、問題の根本である原因を特定します。
場合によっては、この段階で改善策を提案したり実施したりする場合もあります。
開発者や経営者と細密な打ち合わせを重ねつつ、製品の品質を改善していくためには、高いコミュニケーションスキルが必要です。
顧客への対応
顧客への対応も品質管理エンジニアが担う重要な役割です。
開発者は、製品の機能を熟知しているため、ユーザー目線を持つことが困難になる場面もあります。
このような部分を適切にフォローすることも、生産管理エンジニアの重要な役割です。
また、品質管理エンジニアは使い心地に関する顧客へのヒアリングの他、場合によってはクレーム対応に関わる場面もあります。
クレーム対応においても、常に作り手側と買い手側の両方の視点を持つことが求められます。
生産管理エンジニアのフィードバックによって、顧客からの要望を改善することは、製品や企業に対する満足度向上に直結します。
そのため、ビジネスの維持・成長を目指す企業にとって、品質管理エンジニアは不可欠な存在です。
QA(品質管理)エンジニアの年収
生産管理エンジニアの年収は400万円~600万円程度が目安です。
実際に働く企業やポジション、個人のスキルによって大きく異なることが想定されます。
年齢別にみると、さまざまな知識やスキルを習得している段階の20代は、平均年収が400万円~500万円程度です。
経験を積む中でリーダーやプロジェクトマネージャーの役割を任されることが多い30代では、平均年収が500万円~700万円程度にアップします。
また、40代の平均年収は700万円~900万円程度と高額になっているため、キャリアを重ねたエキスパートとして大規模なプロジェクトに関わったり、重要なクライアントの案件を担当していたりするケースが想定されます。
未経験からでもQA(品質管理)エンジニアになれる?
品質管理エンジニアとして働くには、生産工程に関する幅広い知識を備えていなければなりません。
そのため、企業や業界によっては未経験からの転職は難しい場合もあります。
測定機器の使用経験や品質管理の経験を応募要件に挙げている求人も多いため、それらの技術がある方は、スキルを活かして品質管理エンジニアへの転職を目指すことが可能です。
一方、未経験者が品質管理エンジニアを目指す場合は、生産工程を一から段階的に学んでいかなければなりません。
品質管理エンジニアとして転職を成功させたいと考えているのなら、実務に活かせる経験やスキルが強みになります。
たとえば、生産工程のオペレーター経験は重宝されやすく、ISOやQCの七つ道具と呼ばれるパレート図、特性要因図、グラフ、ヒストグラム、散布図、管理図、チェックシートに関する知識をマスターしておくのもおすすめです。
また、IT業界の生産管理エンジニアとして就職を希望する場合は、高度なプログラミングスキルも必要です。
QA(品質管理)エンジニアにおすすめの資格
特に資格を取得していなくても、品質管理エンジニアとして働くことは可能です。
しかし、これから品質管理エンジニアを目指す方や、品質管理エンジニアとしてキャリアアップを考えている方におすすめの資格があります。
品質管理検定(QC検定)
品質管理検定(QC検定)は、品質管理における知識を客観的に評価する資格です。
一般社団法人日本規格協会が主催しており、2005年以降、3月と9月の年2回実施されています。
1級、準1級、2級、3級、4級の5種類があり、各級とも受験資格は特に設けられていません。
そのため、どの級からでも受検できますが、実務経験のない未経験者や学生が受験できるのは3級と4級です。
北海道から沖縄県まで日本全国に受験地が設けられているので、品質管理の仕事に就きたい方はぜひ受験を検討してみましょう。
申し込みを行う際に、受験したい都道府県は選択できますが、試験会場は選べません。
試験会場は、受験票に記載して通知されます。1級の第一次試験と2~4級の筆記試験には、マークシート方式が採用されています。
※参照元:品質管理検定(QC検定)とは | 日本規格協会 JSA Group Webdesk
信頼性技術者資格認定制度
信頼性技術者資格認定制度(JCRE)は、2007年にスタートした認定制度です。
信頼性や品質保証業務に携わる技術者の問題解決能力の向上をはかる目的で設置された認定制度であり、試験は一般社団法人日本科学技術連盟によって実施されています。
初級、中級、上級といった3つの区分があり、初級は誰でも受験することが可能です。
試験は東京と大阪で開催され、初級はマークシート方式の試験が実施されます。
中級と上級になると、論文やレポートによる書類審査と面接試験が行われます。
JCREは、基本的な問題の解決に有効な信頼性手法を利用でき、信頼性の向上に向けて活動を実践するエキスパートであることを証明できる資格です。
生産管理エンジニアへの転職やキャリアアップを目指す際も有効に活用できる資格です。
※参照元:日科技連認定 信頼性技術者資格認定制度 | セミナーサイト | 「品質」に関わるセミナーなら日本科学技術連盟(JUSE)
QA(品質管理)エンジニアに必要なスキル
品質管理エンジニアにはさまざまなスキルが求められます。
まず挙げられるのは、技術的・知識的なスキルです。
生産管理エンジニアはさまざまな検査方法を理解し、正確に実践しなければなりません。
特に生産管理エンジニアの場合、品質マネジメントシステムの国際規格であるISO9001を取得する際に重要な役割を担います。
そのため、ISO規格に関する深い知識も必要です。
また、検証によって得られたデータを分析する能力も求められます。
これらの能力を証明するために、統計検定や統計データ解析士の資格を取得しておくと、転職する際に有利です。
ヒューマンスキルでは、問題解決能力とコミュニケーション能力、マネジメント能力が挙げられます。
品質管理の仕事では、常にさまざまな問題が発生します。
バグや不具合、顧客からのクレームなどが代表的な例です。生産管理エンジニアの仕事では、それらを迅速に対処していかなければなりません。
また、問題が再び発生しないよう、考慮することも重要です。
問題解決には、コミュニケーション能力が欠かせません。コミュニケーション不足は、問題の解決を遅らせる他、顧客の満足度を下げるおそれもあります。
さらに、品質管理エンジニアには、マネジメント能力も必要です。
生産管理においては多くの工程があり、それらを適切にマネジメントする能力が求められます。
ただし、実際の業務内容は企業やプロジェクトによって異なるため、どのようなマネジメントスキルが必要になるかは一概に言い切れません。
その他に役立つスキルとして、英語などの語学力が挙げられます。
語学力を活かせば、海外の企業やクライアントと仕事をしたり、英語で書かれた海外製品の仕様書をスムーズに理解したりすることも可能です。
QA(品質管理)エンジニアの転職には「メイテックネクスト」
生産管理エンジニアは即戦力を求められることが多いことに加え、転職市場全体でみた場合、求人案件が多いと言い切れないのが現状です。
特に未経験からの転職は難しいため、生産管理エンジニアへの転職を目指すのであれば、まずはプロに相談できる転職エージェントを活用してみましょう。
エンジニアの転職に特化した弊社メイテックネクストなら、豊富な求人情報から自身にマッチした企業を見つけることが可能です。
年間1万人のエンジニアが利用している実績があり、掲載企業は大手から優れた技術を持つ中小企業までさまざまです。
メーカーの技術系分野出身のコンサルタントが多く在籍しており、その知識と経験を活かした分析をもとにさまざまなアドバイスが受けられるのもポイントです。
土・日や祝日の面談や夜の時間帯でも対応可能なため現職に影響することなく転職活動を進められます。
費用はかからないため、ぜひ弊社にご登録ください。
まとめ
生産管理エンジニアは製品の品質を管理するエンジニアです。
仕事においては生産工程に関する幅広い知識が必要になります。
そのため、転職活動では実務能力をアピールすることが大切です。
効率的に転職活動をしたいのであれば、転職エージェントの活用が有効です。
エンジニアの転職に特化した弊社メイテックネクストにぜひご登録ください。
この記事の寄稿者
学生時代の思いやこれまでの業務で感じてきた成し遂げたい事を教えてください。
ご経験やご希望と併せて最適な方向性と具体的な求人をご提案させていただきます。
現職で頑張るべきか、転職するべきかのお悩み相談も歓迎しますので、一緒にあなたの将来を考える時間を頂戴できますと幸いです。
是非お気軽にお声がけください。
- 鈴木 翔太