生産技術とは?元エンジニアが語る仕事内容や転職市場などを紹介
生産技術職は“製造業・ものづくり”において欠かせない職種です。
この記事では弊社に在籍している「元生産技術エンジニア」のコンサルタントが実際の仕事内容や転職市場について徹底解説致します!
生産技術とは?製造技術との違いも紹介
皆さんは“生産技術”と“製造技術”という言葉の違いや定義をご存じでしょうか?
企業によっては範囲が違う場合もあるため、意外とこの2種類の言葉の定義の違いを知らない方も多いと思います。
下記に一般的な“生産技術”と“製造技術”の定義と範囲・目的をまとめてみました。
※企業様によっては「生産技術」と「製造技術」について、業務内容が密接に関係しているため分けていない場合もございます。
生産技術 (Production Technology)
【定義】
生産技術は、製品やサービスを製造または提供するための全体的なプロセスや手法を指します。
【範囲】
生産技術は、原材料の調達から製品の出荷までの全体的な生産プロセスを包括します。
これには製造、組み立て、検査、品質管理、在庫管理などが含まれます。
【目的】
生産技術は、製品を効率的かつ効果的に生産し、企業の生産力や生産の質を向上させることを目指します。
製造技術 (Manufacturing Technology)
【定義】
製造技術は、具体的には製品を製造するための技術やプロセスを指します。
【範囲】
製造技術は、具体的な製造プロセスや機械、ツール、設備などに焦点を当てます。
これには、機械加工、成形、溶接、組み立て技術などが含まれます。
【目的】
製造技術の主な目的は、製品を製造するための具体的な技術やプロセスを開発し、最適化して効率的な製造を実現することです。
(例)
生産技術(Production Technology):
生産技術は、大きな絵を描く書くことです。
これは、家を建てるときに必要な全体的なプロセスや計画、組織化の方法を指します。
建築家が設計をし、建材を手配し、工事を進め、最終的に家を完成させるための総合的な計画や手法です。
企業においても、原材料の調達から製品の出荷まで、全体的な生産プロセスを効率的かつ戦略的に管理する手法が生産技術と言えます。
製造技術(Manufacturing Technology):
製造技術は、具体的な作業や工程に焦点を当てます。
これは、建築プロジェクトにおいて、実際にハンマーやネイルを使って建物を組み立てたり、特定の工具や機械を使って細かい作業を行ったりする部分に例えることができます。企業の生産においても、製造技術は具体的な製造プロセスや機械、工具、設備など、製品を具現化するための具体的な技術や手法を指します。
元生産技術エンジニアのコンサルタントが語る!主な業務内容を紹介
次に、弊社の元生産技術エンジニアに聞いた主な生産技術職の業務内容をご紹介します。
工法開発
工法開発とは、製品を生産するための新しい工法(作り方)を開発することです。
目的として、既存製品であれば、既存工程数の削減(例:2工程⇒1工程)/品質改善/コスト削減(組立/加工時間の削減、設備・治具費削減)があり、新製品においても既存の生産方法で生産できない場合、新工法を開発する必要があります。
立ち上げ
立ち上げとは、新製品を生産するにあたって、新規設備(ライン)もしくは既存設備(ライン)にて新製品が生産できる状態にすることを指します。
製品を量産するにあたって、営業が顧客から受注する為の見積もり(RFQ)作成から始まり、受注決定後は設計図面を検討するフェーズ(DR)があり、量産準備開始(PO)後~量産開始までの詳細な計画作成、設備メーカへの製作指示出し、治具/金型/検具の設計、各設備の良品条件の検討およびトライアル、量産流動デモ、製造現場への受け渡し(その後は、ひたすら改善業務)までが立ち上げ業務です。
設備設計
社内で生産設備を内製している場合、生産技術内の設備設計エンジニアが設計を行います。
企業によって異なりますが、機械設計担当と電気(ソフト)設計担当者は分かれているケースが多いです。
設計した設備が完成したら、トライアルにも立ち合う必要があります。
解析
生産における解析業務(シミュレーション)を行う企業も増えてきております。
例えば、樹脂製品における射出成形工程にて、生産条件を入力し流動、解析を行うことで、製品上(形状等)に問題ないか、
金型に問題ないか、最適な条件は何であるかを机上で事前に検討することで、製品設計へのFBを行える/金型を製作前に問題点を改善できるだけでなく、製作コストを削減できる/トライアルコストを削減できるなどの手戻りを防ぐことや製品設計の品質向上にもつながります。
※開発側で解析を行うケースもあり、すみ分けは企業によって異なります。
量産後の改善
実際に量産を開始した後、様々な問題が発生します。
例えば、製品不具合が多い(不良品が多発)、設備トラブル(頻繁に止まる)、生産性を上げたい(マシンタイムを上げたい ※ボトルネック工程が中心)、治具の改善(治具のセット性が悪い)、段取り改善(段取り性が悪い、段取りミスが起きる)などがあります。
様々な問題を解決し、品質向上/コスト向上/安全性向上などの効果を実現します。
生産技術職は転職しやすい?最近の転職市場を紹介
実際に、現在生産技術職への転職や生産技術エンジニアをしており、転職を考えている方は最近の転職市場や転職のしやすさは気になると思います。
下記に、生産技術職に向いている人の特徴や、アピールできる能力、転職の際に有利な資格、将来性についてまとめました。
転職を考えている方はぜひ参考にしてみてください!
生産技術職に向いているのはどんな人?アピールできる能力とは
改善が好きな人
生産技術は新規ラインを立ち上げた後も、生産数量アップ、歩留り改善、作業性向上など、「昨日より今日、今日より明日」と少しでも製造ラインを良くしようと日々努力が求められる職種です。
そのため、自分で能動的に課題点をみつけ、問題を改善していくことが好きな方は生産技術職に向いているといえるでしょう。
効果検証が好きな人
改善業務に取り組む中で、必ず頭に入れておくべきなのが「効果がどのくらい見込めるのか?」です。
具体的には「設備更新による省エネ効果」「自動化による人件費削減、作業時間削減」等、全ては“ものづくり”で重要なコストダウンに繋がります。
自分で考えた改善案を行動に移し、実際にはどのような成果を生み出せたのかのABテストが好きな方は生産技術職に向いているといえるでしょう。
コミュニケーションが好きな人
毎日製造していれば、現場で何らかのトラブル発生はつきものです。
そんな時でも、日ごろから生産管理、品質管理、物流管理、製造部門、工場長と有効な信頼関係を築いていれば、いざという時の協力を得ることができます。
周りに人との日々のコミュニケーションが好きな方はより自分が働きやすい環境を自ら構築ができる可能性が高いため、生産技術職に向いているでしょう。
生産技術職で有利な資格はある?
生産技術エンジニアとして必須の資格はありませんが、工場全体を見る立場として以下の資格は有効です。
転職を考えている方で以下の資格を持っている方はぜひアピールをしてみましょう!
また、転職をゆくゆく考えている方は以下の資格の取得を考えてみるのも良いと思います。
エネルギー管理士・・・電気や熱エネルギーの使用量などを管理する国家資格
電気主任技術者 ・・・発電所や変電所、それに工場、ビルなどの受電設備や配線など、電気設備の保安監督できる国家資格
電気工事士 ・・・電気工事や設備のメンテナンスを行うための国家資格
機械保全技能士 ・・・設備のメンテナンス業務で必要となる幅広い知識・技能を証明する国家資格
生産技術者の将来性は?
製造現場の改善に終わりはなく、また自動化・省人化に繋がる新しい技術が次々と生まれています。
新しい技術を取り入れようと主体的に学び・行動できる生産技術者は、色々なアイデアやノウハウを蓄積できるので、
将来どの業界の生産技術を担当することになっても活躍できると思います。
実は、その経験活かして生産技術職からコンサルティングの道に進まれる方もいますので、生産技術職の将来性は大いにあるといえます!
生産技術職の求人を見たいならメイテックネクスト
今回は生産技術職の基本的な業務や内容、転職市場などについてご紹介致しましたが、いかがでしたでしょうか?
生産技術の経験・スキルは、エンジニアの皆さんが思っている以上に応用が利く職種です。
そのため、ご自身で転職活動を行うだけでなく、転職エージェントに話を聞いてもらい、自分では気づくことができなかった自分の強みや活かせるポイントを把握するのも重要です。
エンジニアに特化して転職支援サービスを行っている弊社では、現在どの様なスキルを求められているのかなど生産技術のトレンドも熟知しております。
また、キャリアアドバイザーが元エンジニア出身という専門性を強みにしている点や、エンジニア特化の転職エージェントのため、転職メリットがあるストレートキャリアはもちろん、ご自身では気づくことのない新たなキャリア・職種の提案ができ、転職満足度も非常に高いのが特徴です。
メーカ系やものづくりに紐づく企業・求人を他社に比べて多く保有している点も弊社の大きな魅力の1つです。
生産技術エンジニアの方、もしくは生産技術職にチャレンジしたい方で転職をお考えの方は、ぜひ一度弊社にエントリー頂き、将来のキャリアについてご支援させて頂ければと存じます!
この記事の寄稿者
学生時代に機械システム工学を専攻。卒業後は精密機械メーカーで生産技術として国内外で11年勤務後、
エンジニア特化の転職支援メイテックネクストに入社をいたしました。
現在は、前職での経験を活かし、機械系(企画・設計・生産技術・品質)、プラント系のエンジニアを中心に、
延べ4000名を超える技術者の転職相談を承っております。モノづくり全体を把握しており、幅広い職種の方を網羅的にご支援させていただいております。
- 熊谷 英治