スズキ株式会社
情報更新日: 2023年01月25日
求人ID No.0202368
【浜松】樹脂材料の物性に関する品質管理
求人情報
職種 | 品質管理/品質保証(化学) | ||
---|---|---|---|
勤務地 | 静岡県浜松市南区高塚300 (本社) | ||
年収 | ~900万円 | ||
仕事内容 | 電動化、樹脂の原材料の供給不足や価格高騰に対応し、樹脂材料の品質とコストを確保する取り組みや、カーボンニュートラルに対応した材料の品質保証業務に携わっていただきます。 【具体的には】 ・社内の設計、購買、生産技術と連携して、樹脂材料を自動車部品に適用できるか評価 ・材料メーカと材料の品質特性や納入仕様書を取り交わす業務 【採用背景】 日本や海外(特にインド)樹脂材料の品質を保証することを目的に材料認証のシステムを作ってきました。昨今の電動化や材料供給不足、価格高騰が進んでいるため、材料の品質保証、コスト低減の取り組みの重要性が増している中、樹脂材料の性能やコスト低減に関して材料メーカと技術的な議論ができる人材を希望します。 【部門のミッション、ビジョン】 安くて品質の良い樹脂材料をスズキの車に使用するため、樹脂材料の品質を確保します。 また安くて品質の良い材料をグローバルに提供します。 【配属部署】 四輪車両技術本部 環境・材料・生産技術開発部 20代~40代の社員が在籍しています。 ※在宅勤務状況:業務内容によって調整可能(利用状況:平均1日/週) 【キャリアプラン】 樹脂材料の開発、評価、品質管理、自動車部品への適用までの流れを経験することができます。 具体的には、樹脂材料を開発し、自動車部品として使用できるか物性や成形性など評価します。開発材料が量産に使用される時には、材料メーカと交渉し、継続して物性などの品質を維持させるため、物性範囲や材料納入に関わる項目を取り決めます。 上記のように、日本で開発した技術を海外に向けて、グローバルに展開することができます。 【入社後のフォロー体制】 ・入社後の導入研修の実施(職場での教育、会社全体の階級教育など) ・業務経験者とのOJT、マニュアルに沿った教育 |
||
応募条件 | 【必須】 ・樹脂材料の技術者、コンパウンドなどの材料開発の実務経験(5年以上) 【歓迎】 ・TOEIC500点以上、または、英語の読み書きができる |
||
休日休暇 | 土日祝日 慶弔休暇 年末年始(9~10日) 夏期休暇(9~10日) GW(8~10日) 有給休暇(入社半年経過後10日~最高20日) | ||
年間休日数 | 121日 | 就業時間 | 08:45~17:30 |
企業情報
企業概要 | <~小さなクルマ、大きな未来。~ 軽自動車シェア世界トップクラス> 【主要製品】四輪車・二輪車・船外機・電動車いす・産業機器 【事業所】■国内生産工場:6拠点(高塚(本社)/湖西/磐田/豊川/相良/大須賀) ■海外生産工場:25拠点(アジア、アメリカ、ヨーロッパ) ■他事業所:東京支店(新宿) 、横浜研究所、二輪技術センター(磐田)、マリン技術センター(湖西) ■コース:下川(北海道)、相良(牧之原) 【関連会社】■主要製造会社:9社 ■主要非製造会社:6社 ■直営国内販売代理店:54社/直営海外販売会社:44社 【車種】■四輪車:スイフト、エスクード、SX4、ワゴンR、ハスラー、スペーシア、アルト、ラパン、ジムニー 等 ■二輪車:ストローム、GSX、スカイウェイブ、レッツ 等 |
---|---|
従業員数 | 69,253人 |
この求人について詳しく知るには?
上記の情報は、求人情報の一部のみです。転職支援サービスにご登録いただくと、業界・技術に精通した専門のコンサルタントから、より具体的な求める人物像や、選考通過のポイントなどをご案内します。
(担当コンサルタント: 名倉 亜耶)
0120-964-228
求人ID No.0202368
※応募・お問い合わせの際はこの番号をお伝えください- 同じ企業の求人
- スズキ株式会社の求人一覧
- 同じ職種の求人
- 品質管理/品質保証(化学)の求人一覧
- 同じ勤務地の求人
- 静岡県の求人一覧